2015年11月17日火曜日

原稿に大切なこと

こんにちは、ライターの山森です。

前回、取材で大切にしていることをテーマに記事を書きました。
今回は、原稿について。
取材後、ライターはどのように原稿を書いているのでしょうか?

原稿の書き方は、ライターによって千差万別。
記事の組み立て方、進め方は、もしかすると取材以上に人それぞれかもしれません。

あるライターさんは取材前から緻密にストーリーを組み立てるそうです。
私は出たとこ勝負、と言うと良くないかもしれませんが、準備はしたうえで、
取材で出てきたものを活かしたいほうです。

原稿で大切にしているのは、自分のキャラクターを出さないということ。
前の記事で、取材対象者が書いたかのような原稿が理想と書きました。
そこに、私の個性はいりません。
名前を出した連載記事など特殊なケースを除き、
ライターは常に黒子気分でいるのが良い気がします。

また新人のころ、よく注意されたのは「きれいにまとめすぎる」こと。
「その表現だと、誰にでも言えるよね」と言われた時、ハッとしました。

たとえば「楽しい」「おいしい」などの便利な言葉、
よく使ってしまいがちな言い回しはたくさんあります。
でも取材を振り返って、取材対象者が言っていたことが本当に「楽しい」でいいのか、
立ち止まって気付けるかどうかが、まずは大事かもしれません。

一方で、奇をてらった表現で読みやすさが損なわれるのもまた、良い原稿とはいえません。

媒体の趣旨に沿って、取材対象者を表していて、読みやすく、ほかに埋没しない。
私の尊敬するライターは皆、一字一句狂いのない絶妙なバランスで原稿を書き上げています。

書けば書くほど洗練されていくのに、書いても書いても廃れない。
プロフェッショナルの高みを目指して、今日も原稿と向き合っています。

ご覧いただき、ありがとうございました。


2015年11月2日月曜日

日本仕事百貨

これからの人事も担当している市川です。

人事担当ということで、求人サイトを
チェックすることがよくあるのですが、
そんな中で出会ったおもしろいサイトがあります。
「生きるように働く」 がコンセプト。
それが、「日本仕事百貨」です。
http://shigoto100.com/

サイトを開くと、すぐに気づくのですが、
条件から求人を絞り込む「検索機能」がありません。

「求人」をクリックすると、カテゴリ一覧がでてきます。
「ものつくる売る」「コミュニケーション」「地域に根ざす」
「問題解決」「空間づくり」「農業漁業林業」「日本の伝統」などなど。

さらに、そこから進む企業ページも、
4000字近い記事と写真で構成され、最後に募集要項と続きます。

記事は、社員の方たちへのインタビューをもとに制作され、
その会社のよい面だけでなく、仕事のたいへんな点やつらい点など
ネガティブな面も包みかくさず書かれています。
実際に足を運んできちんと取材するからこそ、
「その会社で働くということ」をリアルに感じることができます。

その企業の根っこの部分をきちんと共有してから応募できる、
この部分に、すごく共感します。

ちなみに、求人情報のほかにも、コラムなど読みもの記事もおもしろく、
さまざまなイベントも主催されています。

スタッフにこのサイトを紹介したとき、
久保田の感想は、
「すっげえ、いいですね。やってる人に会ってみたい。」でした。
絶賛スタッフ募集中の人事担当としては、
こんなサイトで求人できたら、いい出会いがあるかも
って単純に思ったのですが、
さすがのライター・編集者魂を感じました~。

既存の紙媒体やサイトで求人広告を出すことは、
王道の方法かもしれません。
でも、そこに自分たちが求める出会いはあるのか。
「日本仕事百貨」というサイトを通じて、
いろんな学びを得ました。

「これから」らしい、「これから」にしかできない
求人ってなんだろう。
お互いに一緒に働きたいと思えるヒトと出会うために、
自社サイトやブログを通して、
ありのままの「これから」を伝えていきたい。
そんな思いで、ただいま、自社サイトのリニューアルを進めています。
そして、「これからブログ」も内容を充実させて
いきたいと思っています。

ここでちょっと宣伝を(笑)
株式会社これからでは、「ライター転身講座」を開始しました。
詳細は、こちらのブログ記事をどうぞ。
http://corecaracorecara.blogspot.jp/2015/10/blog-post_20.html

自社の宣伝もはさみつつ、今回はこの辺で。